下り坂のエンジンブレーキとギアのニュートラル

2010年09月26日/ エコドライブ

ハイサイ、チューウガナビラ。

今日はエコドライブの「エンジンブレーキ」の話です。

エコドライブの講習会などでは、「下り坂では、エンジンブレーキで下って、燃料カット(フューエルカット)が燃費に良い」と説明しています。

講習会などでは、細かい説明に時間を取れないと思いますので、上記の説明で充分だと思っています。

(なので、ここから先の話は細かい説明です。笑)

この「下り坂ではエンジンブレーキ」って、坂の傾斜には触れていません。

その坂がゆるい下り坂でもエンジンブレーキをするのかどうか?

エンジンブレーキも「弱いブレーキ」ですので、坂の傾斜がゆるければスピードダウンもありえます。

スピードが落ちたら、再度、アクセルを踏んで加速する、という運転方法になってしまいます。

アクセルは最も弱く踏んでいたとしても、全く踏んでいないアイドリング状態のときより多めに燃料を出します。

なので、速度を維持するには適度にアクセルを踏む必要があります。下り坂なので速度が上がり過ぎないように、できるだけ慎重に踏みます。

ポンピングブレーキならぬ、ポンピングアクセルとなるのでしょうか?

結構、神経を使いそうです。

オートマチック車は、走行中のニュートラルは機械的によろしくないようです。(故障したAT車を牽引するときも、40キロ以上は出さないようにといった注意書きがあります。)

AT車ではあまりお勧めできませんが、マニュアル車では走行中にニュートラルを入れても機械的な問題はありません。

ゆるい坂を下るのであれば、エンジンブレーキで速度を落とすよりも、ニュートラルで速度を維持するほうが、操作も楽で燃費もいいです。

傾斜によって加速するようであれば、トップギアに入れてエンジンブレーキを掛け、適度な速度になれば再びニュートラルにするといいでしょう。

ニュートラルとエンジンブレーキを交互に繰り返しますが、アクセルは踏みませんので、アイドリングレベルの燃料消費とフューエルカットを交互に繰り返すことになります。

あと、マニュアル車なら実際にギアをニュートラルポジションまで移動しなくとも、クラッチを切ったり繋げたりという方法でも同じですので、より手間が省けます。

「ニュートラルにするとエンジンブレーキが効かないので、急ブレーキをかけるときに制動距離が伸びる」という意見もあると思います。

最近の車のブレーキは昔に比べればかなり良くなっていると思いますので、旧車でもなければそれほど気にしなくても良いのではないでしょうか。

また、そういう緊急事態を避けるためには、充分な「車間距離」が大切です。
車間距離を充分あければ、急ブレーキどころか、強めのブレーキも少なくなります。
アクセルの調整だけで速度をコントロールできる訳です。走行中のブレーキはエンジンブレーキが主体になり、燃費が向上します。


話はそれましたが、もう一つの「下り坂でのニュートラル」の場面です。

エコドライブの講習会などでは「下り坂ではエンジンブレーキ」の他に「上り坂の手前では速度を上げた方が燃費に良い」と教えています。もちろんその通りです。

ただ、坂道は上りがあれば下りがあり、下りがあれば上りがあります。

講師の方にちょっと意地悪な質問をしてみました。

「下りの直後に上りがある場合、下り終えるまでエンジンブレーキをかけるのか?」

講師はしどろもどろでした…。

そのような坂道では、途中でエンジンブレーキを解除するなり、場合によってはアクセルを踏んで加速するなり、様々でしょう。

杓子定規に、坂を下り終えるまでずっとエンジンブレーキを掛けるのは、違和感があります。

「どのポイントでエンジンブレーキを解除するか」は、その道を何度も通って、何回も試行錯誤する事で見えてくるのだと思います。

こればっかりは、机の上で考えてもそう簡単に答えは出ないでしょう。実験と練習を積み重ねるのがベターです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

マタン、メンソーレ。



同じカテゴリー(エコドライブ)の記事

Posted by 瀬長修 at 09:26│Comments(4)
この記事へのコメント
http://blogs.yahoo.co.jp/zaqwsx_29/28439588.html
↑これを身の周りの人やブログ仲間の人達に勧めまくって、
エコドライブについて情報交換をしています。
初心者の人は、表示が[99.9km/ℓ](=燃料消費ゼロ)になるのが嬉しくて、
エンジンブレーキを必要以上に多用してしまう人が少なくありません。

しかし、
減速の必要が少ないのであれば、若干の燃料を消費する状態になっているとしても、5速入れっぱなしで速度エネルギーを活かし無負荷で流す方が、エンジンブレーキ使い過ぎで再加速するより損が少ない。
瀬長さまの言われる通りです。

ただ、
> ゆるい坂を下るのであれば、エンジンブレーキで速度を落とすよりも、
> ニュートラルで速度を維持するほうが、操作も楽で燃費もいいです。
これは疑問です。
ニュートラルの方が速度低下率が少ないというのはその通りでしょう。
でも燃料の節約するうえで、イレギュラーな操作を敢えてやることに見合う効果が有るとは思えない。
何故、そう思うのか。 説明を整理して明日投稿し直させて下さい。

> 最近の車のブレーキは昔に比べればかなり良くなっている
> 緊急事態を避けるためには、充分な「車間距離」が大切です。
完全に正確で間違いの無い操作が常に出来るのなら、それも良いと思いますが... 適切な車間距離 という『余裕』のうち、どこまでを燃費に充てて、どこまでをミス・不注意のリカバーに取っておくのか?
その、ニュートラルにする というのは、瀬長さまが慎重にやる分には安全かも知れませんが、人には勧めない方がいいのでは と思います。
Posted by 平山 滋 at 2012年03月30日 00:55
平山 滋 様

度々のコメント、感謝感謝です。

ゆるい下り坂をニュートラルで降りるのかどうか、という点で疑問を抱かせてしまいましたね。

一応、念のため、AT車ではお勧めしていません。

>イレギュラーな操作に見合う効果
まさに、ご指摘の通り僅かな効果しかないと思います。
ただ、エコドライブ講習会では、講師の方や他のインストラクターさんは殆どの場合「下り坂でニュートラルにすると燃費は悪い」という決まり文句で教えてしまいます。坂の勾配の緩急にも触れることなく。

それを聞いた受講者が身近な人に伝えるときに、わりと詳しい人物に出くわしたときに否定されてしまうでしょうから、講習会では「初心者向けの講習ですので…」と言っておくのが無難だと思います。

>適切な車間距離
これは、人によって異なるでしょうから「どこまでが」というのは、個人個人で差があると思います。
若い人とお年寄りとでは、一般的に反応速度に差があります。
自分自身の目安として「この車で、このスピードなら、これだけの車間距離があれば大丈夫」というのがあればよろしいかと思います。
Posted by 瀬長修瀬長修 at 2012年03月30日 22:22
再び失礼します。
シツコクて済みませんというべきなのか、
投稿し直しが遅れて済みませんというべきなのか、

どうもよく判らないのですが、
エンジンOFFでニュートラル では無いんですよね? 念のためですけど...

瀬長さまは、緩~い下り坂をアクセルOFFで行くときの速度について、
[5速・クラッチ繋] よりも [ニュートラルorクラッチ切] の方が速度を維持しやすい
と考えておられるのだと理解しました。しかし私は逆ではないかと思います。
ニュートラルは、速度維持の面でも燃費の面でもメリット皆無ではないかと考えます。

http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/FIT/10036113/index.html
Fit のスペックは↑でよろしいでしょうか?
ECUがどのようなセッティングになっているのか判りませんが、
仮に、燃料カット解除の回転数:1200 という前提で計算しますと、
タイヤ外周=1.832m で、5速・1200rpmとなる速度は42.4km/hとなります。
( ちなみに、4速だと33.1km/h、3速だと25.8km/h。)

現実に瀬長さんのクルマで燃料カット解除となる回転数はどの辺りでしょうか?
あと、ニュートラルの方が良いというのは、どの辺りの速度を御考えでしょうか?
それを教えて下さい。
Posted by 平山 滋 at 2012年04月03日 01:29
平山 滋 様

再度のコメント、ありがとうございます。

もちろん、「エンジンOFFでニュートラル」を勧めてはいません。
何度か試したことはあります。
高速道路の下り坂で80km/h出ている時にやってみたこともありますが、燃費のためにそこまでやる必要もないですね。そこまでいくと「怖い」ですし。

私のFitは「1.5W」なので、リンク先の「1.5A」のエンジンと同じです。

以前、ホンダのウェブサイトで「燃料カットができるエンジン回転数」を質問したことがあります。
「エアコンOFF時で900、ON時で1250」との回答でした。
但し、ECUは様々なセンサーからの信号を受け取って「最適な燃料噴射」を行っているので、必ずその回転数になる訳ではないとの事。
(平山さんの仮定で大体は当たっています。)

トップギアの5速に入れてエンジンブレーキを掛けて、シフトダウンをしなければ大体35km/hぐらいまで速度が落ちてガタガタ振動が大きくなります。40km/hを下回ったら燃料再噴射が始まっているかも。

車の特性などはこういう状況なので、以下が本題。

私が通勤時に使う「緩い下り坂」がありますが、制限速度は50km/hです。
下りにさしかかってアクセルオフすると、徐々に速度低下します。
50km/h制限でも40km/hを切るぐらいまで下がります。
後続車がいる場合、40km/hではよろしくないです。
そこで、翌日の運転では50km/hをキープするべく「アクセルを軽く踏んだ状態」がいいだろうと思い、完全なアクセルオフではなく、アクセルを徐々に放して「50km/h一定速度」となるポイントを見極めようとしました。

その「軽く踏んでいる状態」が出来ているものと思ったのもつかの間、スピードメーターを確認すると45km/hぐらいに下がっていました。
その「踏んでいる」感覚はいわゆる「遊び」を踏んでいたわけです。
それに気付いて、ほんの少しアクセルを踏み足すつもりが、急加速ではないですが「ガクン」とショックが伝わるような加速になりました。

遊びを越えての「ほんの何ミリ」かを踏みたいのですが、4~5回試しても「ガクン」を味わってしまいました。

この微調整がなかなか難しい。
何度も「ガクン、ガクン」とやってしまうと、後ろから見たとき「なにやってんだろう?」と思われそうです。

しかし、クラッチの断続なら、繋げるときのショックはありますが、アクセルを踏んだときの「ガクン」のショックよりも小さいですし、加速も減速も緩やかなので、アクセルON/OFFのように何度もバタつかせないで済みます。

ニュートラルがいい、というのは以上のような理由になります。

制限速度が40km/hの道路であれば、「5速入れっぱなし」で済むかも知れないですね。
Posted by 瀬長修瀬長修 at 2012年04月04日 01:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。