今日は「ゴミゼロ(5月30日)の日」

2014年05月30日/ 環境問題/ ごみ問題

はいさい。ご訪問、にふぇーでーびる。


今日はゴミゼロの日。5月30日の語呂合わせです。


「高レベル放射性廃棄物」も深刻なゴミです。ゼロにするのに何億年?


まあ、危険性は限りなくゼロに近づけてほしいです。


先週、5月25日は、泡瀬のウミエラ館にて、作家の山口泉さんの講演会「ポスト・フクシマの世界と、沖縄の現在」に参加してきました。


ウミエラ館、初めて行きましたが・・・立ち見が出るほどの「超満員」でした!(写真参照)

(ウミエラ館の様子)
山口泉講演会


いろんな話を聞くことができて良かったです。


福島原発の報道のありかたなども、日本では政府に不都合な情報が隠されるとか、甲状腺がんの発症率を基に福島県民の人口を逆算すると5000万人になるだとか。


講演は、ちょっと絶望的なものを感じてしまいます。この先、国が言うことを鵜呑みにするのは危険だと思いました。


講演を聞きながら、ふと考えます。
だいたい、何かの問題に直面した時に「Aか、Bか」と二者択一を迫ってくるときなどは、特に注意が必要でしょうね。


「Aが嫌だからBにする」と、単純思考に陥ってしまいます。


より良い選択肢「C」を導き出すには、自分で思考する必要がありますが、それができなければ相手の思うつぼです。




タグ :ごみ

同じカテゴリー(環境問題)の記事
御嶽に咲く花
御嶽に咲く花(2022-01-26 22:47)


Posted by 瀬長修 at 12:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。