昨年頃、ツイッターで見かけたもの。

2023年09月02日/ 気候変動

ハイサイ。ご訪問、ありがとうございます。



気候変動ロックダウン計画
↑ 昨年頃、ツイッターで見かけたJPGファイルです。



取り急ぎ、JPGファイルをダウンロードしましたが、
誰のツイートだったのかは覚えていません。



誰のツイートかは重要ではありません。
「15分都市計画」と検索すればよいのです。



この計画は、表向きとしては「良さげな計画」です。



気候変動に対処しよう
  ↓
乗用車からのCO2排出を減らそう
  ↓
徒歩や自転車で、15分以内で移動できればいんじゃね?
  ↓
15分の圏外に出る時は許可証提示で



大まかに言えばこんな感じです。
確かに15分圏内に、職場、学校、買い物・レジャー、医療機関、などがあれば
生活が便利になりそうです。



ですが、15分圏内に主要な施設があれば良いだけのことであって、
15分圏外に出るにはなぜ「許可」が必要になるのか?ってところです。



今の現状では、15分圏外に出るというのは、
必要性があって圏外に出ている訳です。



もし、生活のいろんなものが15分圏内にあれば、
そう滅多に圏外に出る事は無くなるので、
必然的にCO2を減らす事が出来ます。



許可が無ければ圏外に出られない、
という状況は監視社会そのものです。



知人に会いに行くために圏外に出ようとしても、
もしそれが許可されなかったら?と思うと恐ろしい限りです。



来年から徐々に始まっていくのかも知れませんが、
「決まった事だから仕方がない」などと考えていては、
自ら牢獄に入っていくようなものです。



決まった事だから仕方がない・・・



インボイス制度についても、
反対しない方々からよく聞く言葉でした。



いま、インボイスをスタートさせてしまっては、
この「気候変動ロックダウン」も「政府が決めました」とか言って
強引に進める恐れがあります。



マイナンバー保険証も同類です。
他にも多数あります。



「決めたからやる」という、
こんな横暴を許してはいけませんね。



「選択肢」というのは、
ある意味思考停止をはらんでいます。



AかBのどちらかを選べ、とか
次の選択肢の中から正しい解答を選べ、とか。



小学一年生の頃から大人になるまで、
(大人になって以降も)ずっとペーパー試験などで
使われている手法です。



日本人はこれに慣らされてしまった、と思います。



提示された選択肢以外の解答を考えない。



まさしく思考停止です。



政府が選択を迫ってきたときだけでなく、
日常生活でも選択に迫られる事はあります。
その時に「他の選択肢は?」と考えるチャンスです。



思考停止しないように気を付けていきましょう。


  


Posted by 瀬長修 at 11:29Comments(0)

花を植えて地球を再生。

2022年02月05日/ 気候変動/ 環境問題/ 御嶽等

ハイサイ。ご訪問、ありがとうございます。



今日は御嶽(拝所)へ行って
ヒマワリの種を蒔きました。



種は撮影しませんでした。
(撮っても華やかさはないでしょうね)



いつ頃咲くか楽しみです。



↓御嶽に咲く花。







↓前より増えました。
https://analogblog.ti-da.net/e12142741.html
(違いが分かるでしょうか?)


  
タグ :御嶽


Posted by 瀬長修 at 22:54Comments(0)

「5つの種」・・・地球規模の環境問題を解決するには?

2022年01月21日/ 気候変動/ 環境問題/ 御嶽等

ハイサイ。ご訪問、ありがとうございます。



昨今の環境問題は、
地球温暖化などが示すように
「地球規模」です。



一個人では到底太刀打ちできないと、
無力感に苛まれます。



しかし、スウェーデンの
グレタ・トゥーンベリさんが示したように、
たった一人で始めた行動が、
世界中に広がっていきました。



各種のソーシャルメディア
(インスタグラム、ツイッター、フェイスブック、ユーチューブ等)
が一役買ったのも、最近の特徴といえるでしょう。



大きな問題に立ち向かうといっても、
まずは「できる所から」ではないでしょうか。



だからグレタさんは、たった一人で、
スウェーデン議会の前で、
座り込みを始めました。



「自分でできる事」として。



実は同じような事を、
沖縄の童び神が
1998年に提唱していました。

  続きを読む
タグ :環境問題


Posted by 瀬長修 at 22:27Comments(0)

地球温暖化の危機。

2019年08月05日/ 気候変動

ハイサイ。ご訪問、ありがとうございます。


昨日の沖縄タイムスには「地球温暖化の危機」について記事が載っていました。


科学者の予想を上回るペースで
温暖化が進んでいるとの事。


確かに「異常気象」がよく報道されて、
危機的状況を感じている方も多いはず。


どうすれば止められるのか・・・


もうね。
人類同士でいがみ合って
戦争やその準備をしている場合じゃないですよ。


「敵国が侵略してくるから、
その危機から自国を守るために
軍隊を維持して、訓練を続けて、装備を強化しよう」
とか言っている場合じゃない。


敵国の危機が回避できても、
地球規模の危機で破滅しては、元も子もありません。


この地球規模の危機は、
人類が協力し合って乗り越えるものではないでしょうか。


で、こんな時に、
日本は隣の国の韓国と揉めている。
大災害が起きるまで、目を覚まさないのでしょうか?


  
タグ :地球温暖化


Posted by 瀬長修 at 23:59Comments(0)

久々にエコの話をする機会がありました。

2019年02月26日/ 気候変動/ 環境問題

ハイサイ。ご訪問、ありがとうございます。


最近、久々にラジオ番組にゲスト出演して、
そこでまた久々にエコの話をする機会がありました。


まあ、いろいろ楽しくお話し出来ました。
とは言っても、何かがすぐに解決する訳でもなく、
「難しい問題だなぁ」という感想で終わってしまうのですが。


「電気の点けっ放しはダメ!」と家族に注意するも、
自分自身が点けっ放しをすると、家族から反撃にあう、とか。


友達が目の前でゴミをポイ捨てする、とか。


大体、似たような事を経験しているのだねぇ、と共感したり。


あと、「エコってどこからどこまで」という範囲のような事も話題に。


「動物が好きだから、動物に優しく」とか、
「将来の子供や孫たちの世代のために」とか、
「取り敢えず、自分に出来る事から」とか。


ラジオでは話さなかったのですが、僕が学生の頃のある先生は、
「環境を守ろうっていう人は、真っ先に自分から死んだほうがいい。
 人間が一番環境破壊をするのだから」
という感じで極端な事を言ってました。


人間が環境破壊をするのは確かでしょうけど、
死んだからといって解決するものでもないでしょう。


人類が絶滅したら解決ってことなのか。
それで良いとは思えないし。


難しい問題でしょうけど、
向き合うことは大事です。
まずは出来る事から。


巴型銅器・虹色・光輪

  


Posted by 瀬長修 at 00:11Comments(0)