燃料節約「エコドライブ」

瀬長修

2011年03月26日 23:30

ご訪問、ありがとうございます。

今日は那覇市内で「エコドライブ講習会」があり、見学してきました。

今、東北などの被災地では「燃料」も困っているはず。

私たちにできることの一つに、「燃料を節約して、被災地に優先的に燃料を回す」ということが考えられると思います。

それなら、ハイブリッド車や電気自動車を買おう!って言っても、誰でもすぐに買えるわけではありませんね。

そこでお勧めしたいのは、今乗っている車はそのままに、「運転方法」を見直すだけの簡単節約術がズバリ「エコドライブ」です。



その前に、例えば「プリウスに乗っている人の燃費はどのくらいなんだろう?」と思うときがあります。
運転方法や走行環境は人それぞれなので、バラつきが出ます。
「e燃費」というサイトでは、一般ユーザーが「満タン法」にて計測した燃費を集計し、平均値を出したもの(実用燃費データと呼んでいます)を公開しています。
↓↓
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
(今は時期的に寒いので、春秋に比べると各車とも燃費は良くないのかも知れません。)

一応、今日の時点のデータを見ると、新型プリウスの燃費は「19.4km/L」でした。


私のフィット(1500cc、MT)の最近の燃費は18~20km/Lです。
コンパクトカーや軽自動車など、ガソリン車でも比較的燃費の良い車であれば、エコドライブを心掛けることで「ハイブリッド車に乗って普通の運転をする」というのと同じぐらいの燃費に持っていけそうです。(ハイブリッドに乗っている人がエコドライブをしたら追いつけそうにはありませんが…。)


ちなみに、3月13日は豊見城市から宜野湾市まで行ってきました。
割とすいていた国道58号線を、時速50km/hで、一定速度で、長らく走ることが出来ました。
その間、右からも左からもじゃんじゃん追い越されました。
以前は私もじゃんじゃん追い抜くほうでしたが、今は燃費を気にしてスピードを抑えて走っています。

この「追い越されても、法定速度を守って走る」というのが燃費向上に役立ちます。

結果は「27.0km/L」でした。
(CMの「TNP27」と同じになってしまいましたけど…。)


大きな道ではついつい飛ばしがちになるかと思います。
そこんところは「50キロ以上出しても燃費に悪い」と自分に言い聞かせて、アクセルを緩めてみましょう。

沖縄県内で燃料消費を抑え、その燃料が被災地に優先して回せるなら…。そう考えれば「飛ばさない運転」に切り替えることはたやすい事だと思います。


関連記事